大企業がベンチャーか。就活に挑む際に皆さんが打ち当たる定番の悩みです。
このシリーズでは実際に就職活動を行い大手とベンチャーを比較した経験のある筆者が
仕事内容、転職、年収等々、様々な要素から大企業とベンチャーを比較していきます。
今回はまとめとして、両者に向いている人を比較,そして意思決定の仕方をアドバイスします。

大手企業
これまでのコラムをまとめると、大企業に向いている人は、
・社会人としての基本的能力を磨いてじっくり成長していきたい
・仕事と生活、プライベートを両立したい
・大きな組織の中で、大きな仕事を行っていきたい
・安定して、或る程度高い年収を得たい
・成熟している組織の、完成された仕組みを理解し、自分の知識としたい
という人だと言えそうです。
ベンチャー
一方、ベンチャーに向いている人は、
・いきなり裁量の大きな仕事をこなし、どんどん成果を出していきたい
・仕事=趣味と言えるほど仕事をエンジョイしたい
・小さな組織の中で、会社の力、看板によってではなく、自分の手で、自分にしかできない仕事をしたい
・年収はそこまで気にしない、もしくは圧倒的成果を出して、とんでもない給与をえたい
・経営者、経営層の近くで働き、起業家、事業家として成長していきたい
という人だと言えそうです。
結局どっちがいいの?
ズバリ、この問いに対する一般解は有りません。
あなたは青色と赤色どっちが好きなの?という質問に一般解が無いのと同じです。
であれば、重要なのは、どちらの選択肢があなたにとっては正解であるのかという風に考える事です。
あなたはどういう環境で活き活きと頑張れるのか、どういう夢、野望が有るのか。
そしてこれらはどちらの環境で努力したがより満たされるのか。
これを元に、貴方にとってどちらが魅力的なのかを整理し、選択して下さい。
また選択の際に大事なのは、”正解”を追求しすぎないこと。
未来が観測できない以上、正解なんて存在せず、また貴方の価値観も仕事の中で変わっていくので、
一定以上考えすぎても意味が無いのです。
大事なのは、貴方が選んだ選択肢を、自らの力によって正解にしていく事なのです。
その為に意思決定の際に求められるのは、しっかり考え、また他人の言葉でなく、自分で選び取ったという事実です。
両者に内定が出た人は、大変ですがしっかり考え抜き、自分の心の声に正直に、自らの手で意思決定をおこない、
また選考を受ける前の人は、この記事を読むほど気になるのであれば、是非両方受けてみて下さい。あなたの考えも変わるはずです。
まとめ
いかがだったでしょうか。みなさんの悔いの無い、自分の手で行う選択にすこしでもお役に立てていれば幸いです。
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16