就活で意外と知らない職種

「職種」という単語は職業を探している際に目にすることがあると思います。この職種という言葉は何なのかあなたはきちんと理解できていますか?
今回は、意外とわからない職種という言葉について解説します。

意外と知らない職種

職種とは何か

ここで問題です。少し考えて見てください。「マスコミ」「営業」「メーカー」「エンジニア」のうちどれが職種に当たるものですか?
答えは、「営業」と「エンジニア」です。「マスコミ」と「メーカー」は業種に当たります。

職種の役割とは何か

職種とは、「企業の中での個人がする仕事の種類」というように言うことができるでしょう。
先程挙げた、「営業」「エンジニア」とはそのようなものだったんです。他の職種例を挙げますと「経理」「人事」「広報」「販売」「経営企画」「MR」「研究開発」などがあります。
それらそれぞれによって求められる能力は違うので、それぞれを詳しく見てみることも重要でしょう。

職種研究をする意味

職種が「企業の中での個人がする仕事の種類である」というように先程述べました。そのため、職種研究をする上で必要な考え方は「企業の中で自分がどのような立ち位置にいて、そこからどのように活躍をしたいのか」というような視点が必要です。
その意味を考えることは、面接対策や志望理由作りなどに大いに役立つことでしょう。


「職種」という言葉は「業種」とはまた違う考え方である。それらの考え方を区別することにより、志望動機にも深みが出ることでしょう。



大学生おすすめコンテンツ
test
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES