小松製作所【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

内定者のエントリーシート&本選考レポート

小松製作所株式会社2019卒 総合職エントリーシート

第一希望の職種を選択した理由を記入してください

私はITベンチャーでのインターンで営業をしていたとき、お客様に貢献できたことを最も近くで実感できたことが仕事のやりがいになっていたからです。また、ビジネスホテルでのアルバイトで養った、「組織の顔として、異なる役割の人と協力してお客様のニーズに応える」という姿勢を最も生かせる職種だと思ったからです。

あなたの会社選びの基準・軸を教えてください

私は会社選びの軸として、①その会社が社会にとってなくてはならない存在であるか、②少数精鋭であるか、③海外展開を積極的に行っているかの3点を重視しています。ITベンチャーでのインターンの経験を通して、給料という見返りでは得られないやりがいは自分の仕事が人の役に立っていると実感できるときに感じられると分かり、

その仕事がその会社にしかできないものであればよりやりがいを感じながらモチベーション高く働けると思いました。そして、少数精鋭であれば、若手のうちから責任ある仕事を任せてもらえる環境があり、海外展開に積極的な会社であれば、グローバルに働ける機会が多いのではないかと思ったので、会社選びの軸としました。

学生時代に目標を持って取り組んだことを記入してください

サークルに新1年生を加入させる新入生歓迎活動

その目標に取り組んだ理由・目的を記入してください

私の所属していたテニスサークルは、学年が下がるごとに人数が減っていっており、存続すら危ぶまれている状況でした。大学からテニスを始めた私に一からテニスを教えてくれたり、海外旅行に誘ってくれたりなど、私の大学生活を充実したものにしてくれた先輩方に恩義を感じていた私は、新入生歓迎活動を通してサークルを存続させ、先輩方が大切にしてきたサークルという居場所を守ることが彼らへの恩返しだと思って取り組みました。

目標達成の為に工夫・実践したことを記入してください

例年よりも少ない人数で新入生歓迎活動に取り組まなければならなかったので、私は部員一人あたりの生産性を高めようとしました。例えば、例年は新1年生が参加する入学式などのイベントに部員全員が赴き、テニスの練習に誘うために連絡先を教えてもらうためのアンケート取りを行っていたのですが、初対面の人と話すことが苦手な人にもアンケート取りをやらせるのはその人の労力の無駄遣いであり、人の得意不得意に応じて仕事を振り分けることにしました。アンケート取りが苦手な人には、アンケートに書かれた1年生の氏名・テニス経験の有無・テニスシューズを貸し出す際に必要な足のサイズ等の情報をエクセルにまとめてグーグルドライブを使って部員全員が共有できるようにしてもらいました。結果、貸出用シューズを管理している部員も用意すべきシューズの数が把握しやすくなり、部員同士の仕事量の差から生まれていた不平不満も解消することが出来ました。

内定者プロフィール

会社名小松製作所株式会社
学校名一橋大学
学部系統経済学部
職種総合職
卒業年度2019
内定日2018年6月8日

選考フロー

1次面接⇒2次面接⇒最終面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

選考が6月1日から始まったという事もあり、他社の選考状況をたびたび聞かれたので、なぜ第1志望なのか明確に答えられるよう準備しました。ESでは営業志望であるということをベースに、営業として活躍できそうだと思わせるようなアピールをするように意識しました。

就活生へのアドバイス

どの面接もオーソドックスな質問が多いので対策しやすいと思います。どの質問にも意図をもって簡潔に答えられるようにするといいと思います。

テストに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
test
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES